観戦記
観戦記はなるべく早く更新できるようにしますが、忙しくて遅れたらごめんなさい。
2002年11月24日 対浦和レッズ戦にて
更新日:06/03/05
99年J2時代の観戦記を今さらながらにUPしています。
更新部分には印がついています。
2006年J1リーグ
試合 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第1節 |
3月5日 |
大分トリニータ |
味の素スタジアム |
|
|
2005年天皇杯
試合 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
4回戦 |
11月3日 |
アビスパ福岡 |
味の素スタジアム |
2-0 |
2005年J1リーグ
試合 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第1節 |
3月5日 |
アルビレックス新潟 |
味の素スタジアム |
4-0 |
開幕戦不敗神話は続く。 |
第4節 |
4月10日 |
ジュビロ磐田 |
味の素スタジアム |
1-0 |
|
第6節 |
4月16日 |
浦和レッズ |
味の素スタジアム |
0-2 |
|
第10節 |
5月4日 |
鹿島アントラーズ |
味の素スタジアム |
0-2 |
|
第11節 |
5月8日 |
大宮アルディージャ |
味の素スタジアム |
3-3 |
とりあえず、連敗は脱出。 |
第13節 |
7月2日 |
セレッソ大阪 |
味の素スタジアム |
2-2 |
あいかわず2点リードを守れず。 |
第14節 |
7月6日 |
川崎フロンターレ |
等々力陸上競技場 |
0-0 |
次は頼むが・・・ |
第15節 |
7月9日 |
東京ヴェルディ |
味の素スタジアム |
0-0 |
3連引き分け・・・ |
第17節 |
7月17日 |
横浜Fマリノス |
味の素スタジアム |
4-0 |
前年王者相手に圧勝! |
第18節 |
7月23日 |
ヴィッセル神戸 |
国立競技場 |
1-1 |
また「いい人」。トホホ・・・ |
第19節 |
8月20日 |
浦和レッズ |
埼玉スタジアム |
1-2 |
ササの初得点はよかった。それだけ。 |
第20節 |
8月24日 |
名古屋グランパス |
味の素スタジアム |
1-1 |
負けないでよかった・・。 |
第22節 |
9月3日 |
柏レイソル |
柏の葉総合競技場 |
2-4 |
いいかげんシステムを元に戻して! |
第23節 |
9月10日 |
清水エスパルス |
国立競技場 |
1-0 |
危なっかしかったけど勝って良かった。 |
第24節 |
9月17日 |
横浜Fマリノス |
日産スタジアム |
0-0 |
|
第27節 |
10月15日 |
サンフレッチェ広島 |
味の素スタジアム |
2-2 |
|
第28節 |
10月22日 |
東京ヴェルディ |
味の素スタジアム |
2-1 |
|
第29節 |
10月30日 |
ガンバ大阪 |
味の素スタジアム |
2-1 |
|
第31節 |
11月20日 |
ジェフ千葉 |
味の素スタジアム |
2-1 |
|
第33節 |
11月26日 |
川崎フロンターレ |
味の素スタジアム |
1-1 |
|
2005ヤマザキナビスコカップ
2005年プレシーズンマッチ
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
2月27日 |
川崎フロンターレ |
味の素スタジアム |
0-1 |
2004年天皇杯
試合 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
準々決勝 |
12月19日 |
浦和レッズ |
埼玉スタジアム |
1-2 |
|
2004年J1リーグ2ndステージ
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第2節 |
8月21日 |
清水エスパルス |
味の素スタジアム |
1-2 |
|
第3節 |
8月29日 |
東京ヴェルディ |
国立競技場 |
1-0 |
|
第4節 |
9月11日 |
ヴィッセル神戸 |
味の素スタジアム |
3-1 |
|
第6節 |
9月23日 |
浦和レッズ |
味の素スタジアム |
1-0 |
|
第7節 |
9月26日 |
鹿島アントラーズ |
味の素スタジアム |
0-1 |
|
第9節 |
10月17日 |
ジュビロ磐田 |
国立競技場 |
0-0 |
|
第10節 |
10月23日 |
横浜Fマリノス |
横浜国際競技場 |
1-2 |
|
第12節 |
11月6日 |
大分トリニータ |
味の素スタジアム |
1-1 |
|
第14節 |
11月23日 |
ジェフ市原 |
味の素スタジアム |
3-3 |
|
2004年J1リーグ1stステージ
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第1節 |
3月13日 |
アルビレックス新潟 |
味の素スタジアム |
1-0 |
開幕不敗記録さらに更新しる! |
第3節 |
4月3日 |
東京ヴェルディ |
味の素スタジアム |
3-2 |
ヴェルディには負けられない |
第5節 |
4月14日 |
セレッソ大阪 |
味の素スタジアム |
1-1 |
|
第7節 |
5月2日 |
横浜Fマリノス |
味の素スタジアム |
0-2 |
|
第9節 |
5月9日 |
柏レイソル |
国立競技場 |
2-1 |
|
第10節 |
5月16日 |
サンフレッチェ広島 |
味の素スタジアム |
1-1 |
|
第12節 |
6月12日 |
ガンバ大阪 |
味の素スタジアム |
2-1 |
|
第14節 |
6月19日 |
名古屋グランパス |
味の素スタジアム |
3-2 |
|
2004年ナビスコカップ
グループリーグ第1戦 |
3月27日 |
鹿島アントラーズ |
味の素スタジアム |
1-2 |
|
グループリーグ第4戦 |
6月5日 |
ヴィッセル神戸 |
味の素スタジアム |
2-1 |
|
グループリーグ第6戦 |
7月24日 |
柏レイソル |
味の素スタジアム |
1-1 |
|
準々決勝 |
9月4日 |
ガンバ大阪 |
国立競技場 |
4-1 |
|
準決勝 |
10月13日 |
東京ヴェルディ |
味の素スタジアム |
4-3 |
|
決勝 |
11月3日 |
浦和レッズ |
国立競技場 |
PK4-2 |
|
2004プレシーズンマッチ
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
8月8日 |
ASローマ |
味の素スタジアム |
0-0 |
|
2003年天皇杯
試合 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
3回戦 |
12月14日 |
HONDA FC
|
味の素スタジアム |
6PK5 |
鬼門を突破!情けないけど! |
2003年J1リーグ2ndステージ
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第1節 |
8月16日 |
セレッソ大阪 |
味の素スタジアム |
2-1 |
開幕戦不敗神話また更新! |
第3節 |
8月30日 |
横浜Fマリノス |
味の素スタジアム |
4-1 |
由紀彦をいじるか? |
第5節 |
9月13日 |
ジェフ市原 |
味の素スタジアム |
2-2 |
残念残念。 |
第7節 |
9月23日 |
ジュビロ磐田 |
味の素スタジアム |
1-2 |
ホーム初敗戦・・・。 |
第9節 |
10月4日 |
鹿島アントラーズ |
味の素スタジアム |
5-1 |
神話を崩さないでくれ! |
第10節 |
10月18日 |
浦和レッズ |
味の素スタジアム |
1-1 |
こっちの神話も崩さないで! |
第12節 |
11月9日 |
ヴィッセル神戸 |
味の素スタジアム |
4-1 |
もう引き分けはカンベン。 |
第14節 |
11月22日 |
東京ヴェルディ |
味の素スタジアム |
1-1 |
ダービーにして優勝争い!これは盛り上がる! |
第15節 |
11月29日 |
柏レイソル |
日立柏サッカー場 |
4-2 |
アマラオのためにも! |
2003プレシーズンマッチ
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
8月5日 |
レアルマドリード |
国立競技場 |
0-3 |
東京が世界の注目を浴びた首都対決! |
2003年J1リーグ1stステージ
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第1節 |
3月22日 |
柏レイソル |
味の素スタジアム |
2-1 |
開幕不敗記録更新しる! |
第2節 |
4月5日 |
東京ヴェルディ |
味の素スタジアム |
1-2 |
アウェイでヴェルディに勝ちたい! |
第3節 |
4月19日 |
名古屋グランパス |
味の素スタジアム |
1-1 |
そろそろアマ・アベの2トップが見たいぞ。 |
第7節 |
5月5日 |
ガンバ大阪 |
味の素スタジアム |
1-0 |
追っかけギャルの多いチームには負けん!? |
第8節 |
5月10日 |
横浜Fマリノス |
横浜国際競技場 |
2-3 |
上記に同じ!!! |
第9節 |
5月17日 |
大分トリニータ |
味の素スタジアム |
2-1 |
不敗記録更新を! |
第10節 |
5月24日 |
ジェフU市原 |
市原臨海競技場 |
0-0 |
貴重な勝ち点1! |
第11節 |
7月6日 |
ベガルタ仙台 |
味の素スタジアム |
2-0 |
七夕イブ。相手が仙台(愛称の「ベガルタ」はベガとアルタイルの合成語」)だけに七夕じゃなくてよかった。 |
第12節 |
7月12日 |
浦和レッズ |
埼玉スタジアム2002 |
1-0 |
武蔵の国ダービーと呼ぶらしい。 |
第13節 |
7月19日 |
清水エスパルス |
味の素スタジアム |
0-0 |
これで勝てば勝ち越し。 |
第14節 |
7月27日 |
京都パープルサンガ |
国立競技場 |
1-0 |
まだ優勝への望みが・・・ |
2003年ナビスコカップ
グループリーグ第2戦 |
3月15日 |
横浜Fマリノス |
駒沢陸上競技場 |
2-2 |
2003シーズン初観戦の公式戦! |
準々決勝 |
8月24日 |
浦和レッズ |
味の素スタジアム |
0-2 |
後半途中から観戦。 |
2002年天皇杯
試合 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
3回戦 |
12月15日 |
湘南ベルマーレ |
東京スタジアム |
3-4 |
「東京スタジアム」最後の公式戦 |
2002年J1リーグ2ndステージ
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
2節 |
9月7日 |
ガンバ大阪 |
東京スタジアム |
1-0 |
ホーム開幕戦も連勝記録更新を! |
6節 |
9月28日 |
横浜Fマリノス |
横浜国際競技場 |
1-2 |
横浜戦不敗神話を継続するのだ! |
7節 |
10月5日 |
柏レイソル |
東京スタジアム |
0-1 |
サポーター対決がいつも楽しみ! |
9節 |
10月19日 |
ヴィッセル神戸 |
国立競技場 |
3-2 |
これに勝てば東京はリーグ戦でJ1全チームに一度は勝っていることになるぞ! |
10節 |
10月26日 |
ベガルタ仙台 |
東京スタジアム |
2-0 |
4連勝で賞金圏突入を果たしたい! |
14節 |
11月24日 |
浦和レッズ |
東京スタジアム |
1-0 |
この試合で2nd勝ち越しを決めたい!! |
2002年J1リーグ1stステージ
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
1節 |
3月2日 |
鹿島アントラーズ |
東京スタジアム |
4-2 |
原新体制がこの日にわかる! |
2節 |
3月9日 |
浦和レッズ |
さいたまスタジアム |
1-0 |
勢いに乗って連勝と行こう! |
3節 |
3月16日 |
横浜Fマリノス |
東京スタジアム |
1-1 |
お得意の横浜には勝つでしょう。 |
5節 |
4月6日 |
ジェフ市原 |
国立競技場 |
1-1 |
久々の国立! |
8節 |
7月14日 |
サンフレッチェ広島 |
東京スタジアム |
4-0 |
恒例サンバナイト! |
9節 |
7月20日 |
ジュビロ磐田 |
東京スタジアム |
0-2 |
2000年の感動を再び・・・ |
10節 |
7月24日 |
東京ヴェルディ |
東京スタジアム |
1-2 |
無念の試合 |
11節 |
7月28日 |
コンサドーレ札幌 |
国立競技場 |
3-1 |
負けるわけはないさ! |
12節 |
8月3日 |
柏レイソル |
日立柏サッカー場 |
3-1 |
サポーター対決も見もの! |
13節 |
8月7日 |
京都パープルサンガ |
東京スタジアム |
1-4 |
前半は良かった・・・。 |
15節 |
8月17日 |
名古屋グランパス |
東京スタジアム |
1-2 |
最後くらい勝ってくれ! |
2002年ナビスコカップ
グループリーグ第1戦 |
4月27日 |
清水エスパルス |
駒沢陸上競技場 |
3-0 |
今回はスタメンがどうなるかが見もの! |
グループリーグ第4戦 |
5月6日 |
ヴィッセル神戸 |
東京スタジアム |
1-0 |
今度こそ勝つ・・・・・。 |
2001年天皇杯
試合 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
3回戦 |
12月9日 |
横浜FC |
東京スタジアム |
0-1 |
大熊監督胴上げへの第一歩! |
2001年2ndステージ
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第1節 |
8月11日 |
柏レイソル |
東京スタジアム |
2-2 |
毎年恒例のサンバナイト! |
第3節 |
8月25日 |
清水エスパルス |
東京スタジアム |
1-2 |
由紀彦の古巣相手! |
第5節 |
9月15日 |
サンフレッチェ広島 |
東京スタジアム |
3-2 |
テディベアデイ |
第7節 |
9月29日 |
浦和レッズ |
東京スタジアム |
3-2 |
因縁の対決! |
第11節 |
11月3日 |
セレッソ大阪 |
東京スタジアム |
5-2 |
ケリー不在でも東京の底力を見せろ! |
第15節 |
11月24日 |
東京ヴェルディ1969 |
東京スタジアム |
0-1 |
東京の意地にかけて、絶対に残留阻止!! |
2001年1stステージ
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第1節 |
3月10日 |
東京ヴェルディ1969 |
東京スタジアム |
2-1 |
開幕戦にして初の東京ダービー |
第4節 |
4月7日 |
名古屋グランパスエイト |
東京スタジアム |
0-1 |
残念でした。 |
第6節 |
4月29日 |
ジェフユナイテッド市原 |
東京スタジアム |
0-3 |
またまた残念。 |
第9節 |
5月12日 |
柏レイソル |
日立柏スタジアム |
2-0 |
東京らいしい勝利! |
第10節 |
5月19日 |
アビスパ福岡 |
東京スタジアム |
1-2 |
非常にもったいない逆転負け・・ |
第11節 |
6月16日 |
横浜Fマリノス |
横浜国際総合競技場 |
2-0 |
横浜国際はでは東京負けなし! |
第13節 |
7月7日 |
鹿島アントラーズ |
東京スタジアム |
2-0 |
大観衆の前で勝利を飾れ! |
第14節 |
7月14日 |
ガンバ大阪 |
東京スタジアム |
0-2 |
1stステージホーム最終戦 |
2001年ナビスコカップ
1回戦(ホーム) |
4月4日 |
ヴァンフォーレ甲府 |
東京スタジアム |
5-0 |
管理人にとって初のナビスコカップ観戦です。 |
おまけ「多摩川いかだレース」
試合日 |
いかだ名 |
コメント |
2001年7月22日 |
FC東京を永久に不滅にする狛江人号 |
初参加!観戦記じゃなくて「参戦記」ですな。 |
2000年セカンドステージ
これ以前の試合も当然ながら観戦しましたが、当サイト開設前だったので、掲載していません。
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第3節 |
7月8日 |
川崎フロンターレ |
国立競技場 |
3-0 |
初の観戦記!緊張しました! |
第6節 |
7月26日 |
サンフレッチェ広島 |
国立競技場 |
1-2 |
いい試合でした。コップもGET! |
第10節 |
8月19日 |
鹿島アントラーズ |
国立競技場 |
1-1 |
観戦前の予想も書きました! |
第12節 |
11月11日 |
ヴェルディ川崎 |
駒沢第1競技場 |
2-3 |
プレ東京ダービー |
2000年天皇杯
3回戦 |
12月10日 |
ヴァンフォーレ甲府 |
西が丘サッカー場 |
0-1 |
サイト開設前の試合
2000年J1リーグ2ndステージ
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第1節 |
6月24日 |
横浜Fマリノス |
国立競技場 |
3-0 |
|
2000年J1リーグ1stステージ
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第1節 |
3月11日 |
横浜Fマリノス |
横浜国際競技場 |
1-0 |
|
第2節 |
3月18日 |
アビスパ福岡 |
国立競技場 |
2-0 |
|
第3節 |
3月25日 |
名古屋グランパス |
国立競技場 |
2-1 |
|
第4節 |
4月1日 |
柏レイソル |
柏の葉競技場 |
2-3 |
|
第5節 |
4月5日 |
ジュビロ磐田 |
国立競技場 |
3-2 |
|
第7節 |
4月15日 |
ガンバ大阪 |
国立競技場 |
1-3 |
|
第11節 |
5月6日 |
川崎フロンターレ |
駒沢陸上競技場 |
2-1 |
|
第12節 |
5月13日 |
セレッソ大阪 |
国立競技場 |
1-2 |
|
第14節 |
5月20日 |
ヴィッセル神戸 |
国立競技場 |
1-2 |
|
第15節 |
5月27日 |
ヴェルディ川崎 |
等々力陸上競技場 |
0-3 |
|
1999年J2
節 |
試合日 |
対戦相手 |
スタジアム |
結果 |
コメント |
第32節 |
10月24日 |
川崎フロンターレ |
等々力陸上競技場 |
2-3 |
管理人が初めて観戦したサッカーの試合!それまではサッカーにあまり関心なかったのです。実は。 |
|
10月30日 |
ヴァンフォーレ甲府 |
駒沢陸上競技場 |
2-0 |
|
|
11月14日 |
ベガルタ仙台 |
駒沢陸上競技場 |
0-1 |
FC東京にとって、その後の歴史につながる大きな「敗戦」。 |
1999年天皇杯
2回戦 |
12月5日 |
初芝橋本高校 |
西が丘サッカー場 |
6-0 |
|
3回戦 |
12月12日 |
ベルマーレ平塚 |
平塚競技場 |
4-3 |
|