2003/07/24更新
阿部 | |||
戸田 | ケリー | 石川 | |
宮沢 | 浅利 | ||
金沢 | 加地 | ||
茂庭 | ジャーン | ||
土肥 |
GK | 近藤 | 最近の傾向。 |
DF | 徳永 | 今回はスタメンでない予感。 |
MF | 喜名 | 文丈が難しいと判断すると、ボランチで思い出せるのは彼しか・・。 |
MF | 馬場 | 間違いないでしょう。原監督なら。 |
FW | 福田 | 大穴!と書いてしまうのが寂しい・・。 |
東京 | 0 | − | 0 | 清水 |
阿部 | SUB | ||||||
戸田 | 石川 | GK | 近藤健 | ||||
宮沢 | 浅利 | DF | 藤山 | ||||
金沢 | 徳永 |
MF | チャン | ||||
茂庭 | ジャーン | MF | 馬場 | ||||
土肥 | MF | 梶山 |
交代 56分 戸田→馬場
68分 阿部→梶山
83分 宮沢→チャン
試合内容としては前節の浦和戦よりはよかったと思う。浦和戦は「勝てただけ」といった感じのしあいだったからね。
とにかくディフェンス陣の健闘をたたえたい(徳永除く)。茂庭が出場選手の中で一番良かったと感じた初めての試合だったかも。
一方、攻撃陣はアマラオ不在ということもあってかなかなか得点に結びつかない。戸田が馬場に代わった時点で「え?」、阿部が梶山に代わって「ええっ?」、宮沢がチャンに代わって「ええええっ?」だった。高さもないのでヘディングでは競り負けるばっかりで、点を取る気配が全く感じられなかった。
今回の引き分けは、選手の責任というより原監督の責任。優勝争いに残れるかがかかった大事な試合で、若手を試すか?案の定馬場はひどいプレイでイエローをくらい、次節出場停止となった時、これまであくまで馬場にこだわった原監督に「そらみたことか」と思った。
最後のゴール裏の「福田」「加賀見」コールはうれしかった。原監督がこれを聞いているのか、どう思っているのかを知りたい。
観戦写真集
今日は江戸開府400周年イベントで、大江戸ダンスなるものがありました。踊っているのは女性(というか女の子)がほとんどでよかったねー。「東京ラプソディ」もあった。 | |
選手入場前。マスコット?の起きている最中ですな。 | |
試合中のひとコマ | |
試合終了後、ブーイングが起こった。個人的には選手へのブーイングは必要ないと思った。監督へのブーイングはすべき。「福田」「加賀見」コールには感動したね。 |