2002/03/04更新
アマラオ | |||
小林成 | ケリー | 佐藤 | |
宮沢 | 三浦 | ||
下平 | 小林稔 | ||
小峯 | ジャーン | ||
土肥 |
第2次予測での修正点
左ボランチ:浅利→宮沢
右サイドバック:加地→下平
第3次予測での修正点
左サイドMF:福田→小林成
右サイドバック:下平→小林稔
左サイドバック:小林稔→下平
GK | 近藤 | 小沢の負傷に伴い、新人にして初リザーブ。 |
DF | 加地 | ここ最近の練習試合では下平がDFになっているので。 |
MF | 浅利 | 現在宮沢が有利。 |
MF | 馬場 | 新人にして初出場か!? |
FW | 福田 | これは非常に迷うが、1トップだとこうなるしかないか。 |
新生東京の攻撃的サッカーで昨年王者を粉砕!!
東京 | 4 | − | 2 | 鹿島 |
|
|
アマラオ | SUB | ||||||
小林成 | ケリー | 佐藤 | GK | 小林弘 |
|||
宮沢 | 三浦 | DF | 山尾 | ||||
下平 | 小林稔 | MF | 浅利 | ||||
伊藤 | ジャーン | MF | 馬場 | ||||
土肥 | FW | 福田 |
交代 71分 アマラオ→福田
79分 佐藤→馬場
84分 宮沢→浅利
原新監督による新体制ということで、私としては正直言って不安だった。勝っても1点差で延長がいいところだろうと思っていた。だからこの結果はびっくり!これでJ2時代も含めて開幕戦は4年連続勝利!
まさかまさかの昨年王者相手に前半だけで3−0で、後半では4−0まで開いた。昨年までのアマラオ・ケリー頼みの堅守速攻から、中盤でも積極的に点を取りに行く攻撃的サッカーは見ていても楽しかった。
TV中継では蝶野正洋氏が「鹿島はきっとなめていたんでしょう」と言っていたがこれが当たっていた。東京はカウンターだけのサッカーと思っていたら、今年は違ったと言うわけ。原監督が練習試合ではJ1チームと試合をしてこなかった理由がわかった。
この調子で再び一昨年の東京旋風を巻き起こそう!
小林成 | 文句なし!昨年は左サイドが弱い印象を受けたが、今年のコバは生まれ変わった。原監督の指導の賜物。マスコミでは代表になれるとかいう意見も出てきたが、昨年までなら信じられなかった・・・。 |
宮沢 | 昨年は途中出場1試合のみながら大抜擢。テクニックがあって、ボランチに定着しそう。是非直接FKを今シーズン中に一度決めてください。 |
ジャーン | 前評判どおりの鉄壁ディフェンス。高さと言い、ブロック力は抜群! |
土肥 | あわやというところでのファインセーブが光った! |
観戦写真集
新日本プロレスの蝶野正洋氏による開幕イベント! 爆発で火薬のにおいがすごかった。その後始球式も行った。 |
|
選手入場時にいきなり出てきた青赤の煙。その後ゴール裏はしばらくピッチが見られなかったとか・・。Bブロックから見たときは綺麗だった。 | |
選手入場 | |
試合中の1コマ | |
試合終了。開幕にして昨年王者を圧倒する勝利をありがとう! |