2002/10/28更新
アマラオ | |||
戸田 | ケリー | 石川 | |
宮沢 | 下平 | ||
茂庭 | 加地 | ||
伊藤 | ジャーン | ||
土肥 |
GK | 小沢 | 無難。 |
DF | 藤山 | スタメンかどうかは微妙。 |
MF | 加賀見 | 早速スーパーサブで出場でしょう!! |
MF | 喜名 | まあ無難でしょう。 |
FW | 福田 | ナビスコの時と同じく得点を決めてくれ |
これでJ1の試合で、J1全チーム撃破記録達成!
東京 | 2 |
− | 0 |
仙台 |
|
アマラオ | SUB | ||||||
戸田 | ケリー | 石川 | GK | 小沢 |
|||
宮沢 | 浅利 | DF | 伊藤 | ||||
藤山 | 加地 | MF | 喜名 | ||||
茂庭 | ジャーン | MF | 下平 | ||||
土肥 | MF | 佐藤 |
交代 64分 戸田→佐藤
85分 ケリー→喜名
86分 宮沢→下平
コメント
4連勝し、27日現在5位!3連敗中は降格の不安があったのに、今やなんと2ndステージ優勝争いに加わるまでになった!とはいってもこの4連勝の内容は決していいとは言えず、相手チームがよくなかっただけかもしれない。そういう意味で、安易に「優勝争い」とはしゃぐのはやめておきたい。
今シーズンお決まりの、前半は内容もすばらしいサッカーをしながら、後半は全く違うチームになるというパターンはこの日も同じだった。アマラオが前半だけで2得点したことと、仙台の試合内容があまりにひどすぎたせいで、勝つことができたが、この内容でこれから名古屋・清水・浦和・鹿島といった強豪相手に果たして通用するかが問題である。東京が「前半に強い」チームになり続けるなら、前半に最低2得点は必須だろう。個人的には後半強いチームであって欲しいと思うが・・・。
由紀彦が途中出場で右サイドに入り、石川が左サイドに入ったというのは、やっと自分の望んでいた布陣を観ることができてよかった。戸田が左サイドで決定機を何度もはずしていただけに、戸田左サイドというのはそろそろやめた方がいいと思う。石川はクロスを上げるタイプの選手ではないので左サイドについてゴールまで突破する方が合っていると思う。クロスを上げないのなら右利きの方が左サイドで突破し、ゴールを狙いやすいのだから。由紀彦右、石川左でしょう、これからは。加賀見がサブに入らなかったのも残念だったが、次節では出てくれー!
アウェイ側ゴール裏の仙台サポーター。声もすごく圧倒された。これが仙台のホームゲームなら相当すごいだろう! | |
試合中の1コマ。 | |
あの「マルコス騒動」シーンですね。 | |
久々に東京スタジアムで勝利!このまま勝ち進んでくれ! |