観戦結果
「15分間、攻撃サッカー」で、無念のドロー
出場選手結果(私の予想が外れた選手は黄色の字です)
阿部 |
|
|
SUB |
戸田 |
ケリー |
石川 |
|
|
GK |
遠藤 |
宮沢 |
浅利 |
|
|
DF |
藤山 |
金沢 |
|
加地
|
|
|
MF |
馬場 |
茂庭 |
|
ジャーン |
|
|
MF |
鈴木 |
土肥 |
|
|
MF |
梶山 |
交代 64分 戸田→馬場
78分 浅利→梶山
84分 石川→鈴木
コメント
今回の試合はキックオフ1分でいきなり由紀彦にヘッドを決められるという不吉なスタートだった。しかし東京も6分にジャーンのヘッド、さらに14分で阿部がヘッドを決め、逆転!!ここまでは東京はいいサッカーをしていたと思う。ところがそれからはなかなかシュートまで行かず、後半になると同点に追いつかれ、シュートは宮沢の1本のみという展開だった。原監督の掲げる、「90分間、攻撃サッカー」はどうしたのか?と思わせる展開だった。横浜も決していい内容ではなかっただけに、悔しい引き分けだった。由紀彦はかなり攻撃面で貢献していたのだが、その「トレード相手」と言える石川はいまいち。後半は中盤の連携がうまくいかず、なかなかゴール前までボールが持ち込めず、イライラする内容だった。
とにかく、リーグ戦ではここいらの問題を修正して、是非ロケットスタートしてほしい!!