日本サブカルチャー
2003/01/05更新
「日本が世界一」というものを思い出す限り掲載。最後にはW杯で世界一になりたいものですね。
自然 |
統計 |
文化 |
乗り物・建造物など |
日本人の偉業 |
その他 |
削除
ほとんどの日本人はこれは知っていると思われるが、男性77.64歳、女性が84.62歳と平均寿命第一位を誇る日本は世界中から注目を集めている(2000年厚生省調査)。
1980年代にスウェーデンを抜き世界一の長寿国となって20年あまり、21世紀を迎えた今も日本はその座に留まっている。
日本の国歌「君が代」は、国歌として作られたのは、1870年、大山巌(西郷隆盛のいとこ)が横浜のイギリス公使館にいた軍楽長フェントンから、国際儀礼などに不可欠な国歌の必要性を聞かれてからだが、この歌詞の由来は古く、2千年以上もさかのぼる。
平安時代に出た古今和歌集の祝賀の歌 我が君は 千代に八千代に さざれ石の巌となりて 苔のむすまで が原典だといわれており、もちろん原典としては世界最古。詠み人知らずと言われ、名も無き庶民により歌い継がれてきたことを物語っている。
この歌が人々に歌い継がれるうちに鎌倉初期には、『我が君は』が『君が代は』となり今の「君が代」が登場する。
歌詞にある「君」とは、「大君」即ち「天皇」の事であるといわれるが、原典で用いられる「君」は、広く「あなた」という意味で、君の長寿を祝うおめでたい歌であったという。
山田洋二監督・渥美清主演の映画「男はつらいよ」シリーズ。
1969年8月27日に記念すべき第1作が上映され産声をあげ、1982年に公開されたシリーズ第30作『花も嵐も寅次郎』で、世界一の長編映画の記録として、正式にギネスブックの認定を受ける。
1996年の8月4日に死去した、主演・渥美清の遺作となる1995年公開の『寅次郎紅の花』は、シリーズ第48作目。
奈良県斑鳩町にある法隆寺。推古天皇15年(607)聖徳太子の創建という。
正式名は法隆学問寺。18万7千・もの広大な敷地、国宝38件、重文151件をはじめ、ぼう大な寺宝を有する巨刹。
境内は世界最古の木造建築で知られ
る金堂(国宝)、五重塔(国宝)のある西院、夢殿(国宝)を中心にした東院に分かれている。
奈良県奈良市雑司町にある東大寺。743年(天平15)、2年前の聖武天皇の国分寺建立の詔を受け、全国の総国分寺として東大寺の建立が発願された。
747年(天平19)から大仏殿の建立が奈良ではじまり、752年(天平勝宝4)に大仏の開眼供養が行なわれた。
鎌倉再建の東大寺の建物の中で現存するのは南大門と開山堂、法華堂礼堂のみ。
青森県の津軽半島と北海道函館市を結ぶ青函トンネルは、長さ53.85kmもある長いトンネル。
しかし、利用者は減少しつつあり、今後の維持が大変らしい。
皮肉なことに、青函連絡船時代より、利用者は少ないとか。
JR西日本の500系新幹線が、時速300キロです。
フランスのTGVと並ぶが、平均営業速度は新幹線に劣る。
ATSなどコンピュータを用いた先進運行システムが開業当初から注目され、開業以来大きな事故もなく安全性、経済性ともに世界一と言われる鉄道。
1998年4月29日、ジュビロ磐田のFW中山雅史がコンサドーレ札幌戦で4試合連続のハットトリックを達成。
プロリーグでは“世界新”の4戦連続ハットトリック、計16ゴールの偉業を達成した。
現役(読売巨人軍所属)時代通算ホームラン数868本で世界一。
1977年9月3日、対ヤクルト戦で通算756号を放ち、当時世界記録だったハンク・アーロン(米)の755本を塗り替えた。
(蛇足)アメリカと比較するのはフィールドの広さからフェアではないかも。
むしろ福本豊選手の盗塁記録(1065盗塁で世界2位)の方がすごいかも。
塁間の距離は世界共通だから。
乗用車 ・造船 ・二輪車 ・工作機械 ・ロボット ・金型 ・家電製品(VTR、MD、DVD、デジタルスチルカメラ、メモリースティックなど) ・カーナビ ・ビデオゲーム、ゲームソフト ・カメラ ・腕時計 ・半導体用シリコン ・液晶パネル ・リチウムイオン電池 ・各種セラミックス部品
石川県にある粟津温泉 法師。開湯してから約1300年で世界最古の温泉旅館としてギネス登録されているとのこと。西暦718年から始まって現在46代続いているとか。