東京ローカルネタ集

2001/08/05(「ペヤングソース焼きそば」について、読者の方より情報提供いただきました。ありがとうございます)

地方に出たことのないごく一般の東京人は「これは日本全国にある」と思っているけど、実は東京(東日本)にしかないものを知っている限り掲載します。モノや歌など、何でもOKのコーナーです。

*皆さんの情報提供が頼りです。地方に出たことのある方なら何か知っていることあるでしょう。連絡お待ちしています。

スポーツ編

FC東京のユニフォーム(1999年・2000年モデル)に書かれているスポンサー

この3つのスポンサーは全て地元にしかありません。
正面はam/pmジャパン 背中はエネスタ(東京ガスアーバンネットワーク) 袖は東京電力(TEPCO)

これは「あのお店・会社」コーナーに書こうか迷ったが、「ユニフォーム」がポイントということでこちらに書いた。このユニフォームに書かれているのは全て「地元企業」とはいっても東京だけというわけには行かないが、他のJリーグチームのユニフォームと比べてみると、はるかに地元色が強い。東京ガス・東京電力は誰でもわかると思うが、ジャパンエナジーの関連会社として始まったコンビニチェーンであるam/pmは今のところ首都圏にしか店舗がない(少なくとも九州にはなかった)。
 このことはすなわち、FC東京がいかに「東京ローカル」なチームかを物語っているともいえる(三菱商事など全国展開の企業もスポンサーに入っているんで、今がたまたまそうなっているだけなのかもしれないが)。つまり、アウェイゲームで西日本のチームと対戦した場合、地元の観客のほとんどはこの3つのスポンサーを一つも知らないということである。首都東京のチームでこういう現状って私としてはものすごく嬉しい。チーム名もそうだけど、スポンサーまで「地元密着」なんて他のJチームを見ても少ないよね。

→am/pmは現在九州にも進出していましたので、訂正いたします。

食べ物編

ぺヤングソースやきそば

「UFO」と並んで有名なカップ焼きそば。東京人のほとんどはこれを「全国展開」と思っているのでは。実はこれは全国展開ではない。私は大学卒業後、就職して福岡に赴任したのだが、一人暮らしなもので、カップ焼きそば、特に独特の味の「ペヤング」が食べたくなる時があって、早速近くのコンビニに行ったのだが、売っていなかった。さらに大きなスーパーに行っても売っていない。「もしかしたらあの会社倒産したのか?」と内心ずっと思っていた。その疑問は福岡を離れるまで晴れず、「あー、もうペヤングが食べられないのかなー」と本気で(?)悩んでいた。そして約3年後、ついに私は福岡を離れ、首都圏に戻ってくることに。早速コンビニに行ってみたらなんと「ペヤング」が!しかも「ビッグサイズ」まであるではないか!!この時初めてペヤングは全国販売ではないことを知った(どれくらいのエリアで販売されているのかは不明)。
 東京人にとって、カップ焼きそばですぐに思い出すのはやっぱり「ペヤング」!冷静に考えてみてもこれがなくなるはずないよね。
☆ぺヤングとは「ペアのヤング」を意味する造語だそうで、若いアベックにも食べてもらいたいという気持ちでこの商品名になったそうです。 私はこれを知ってから、率先して使うようにしています! 「週末は、やっぱぺヤングが多いね」とか 「ぺヤングなってみたい」とか(苦笑)。(→読者の方より、2001/04/17に情報提供いただきました。ありがとうございます。)
☆京都在住の「あほ」さんの情報提供
僕は京都に来てぺヤングがないことに気づき、ちょっと調べてみました。どーやら愛知くらいから段々となくなっていくようです。そして北海道にも無いもようです。たぶん関東周辺が範囲ではないかと・・・。
(2001/08/05に情報提供いただきました。ありがとうございます)

「うまいヌードルニュータッチ」

これはチャーシューメンが有名な即席食品だが、これも全国展開ではない。私が福岡から横浜に戻ってきて、車のラジオをかけていたら「うまいヌードルニュータッチ!」という歌を聞いたのだが、「うわー!この歌、久々に聞いたー!」と思った。つまりこれは「全国展開」ではなかったというわけ。東京に住んでいる時はいつものように聞かされているので、気にもしなかったのだが、久々に聞くと「やっと地元に戻って来たんだなー」と感激したものだった。この感激は「あのお店・会社」で取り上げている「東総信」と「紳士服のコナカ」でも味わった。

たぬきそば・うどん、および「揚げ玉」

これは「東京」というより「東日本」あるいは「九州以外」のネタかもしれない。私が福岡に住んでいた時、うどん屋(あっちは「そば」より「うどん」がメインのため)に行くと、必ず各テーブルに「揚げ玉」のたくさん入ったどんぶりが置いてあった(レンゲ付きで)。つまりただで盛り放題ということで、かけうどん(あっちは「すうどん」と読んでいたかも)を頼んで「たぬきうどん」が食べられるということで、最初の頃は、私の胸がときめいた!?ところが赴任2年目のある日、うどん屋に行ったら、たまたまテーブルに揚げ玉どんぶりがのっていなかったので、店員に「揚げ玉ありませんか?」と言ったら、その店員は「え?」と言って他の店員にタッチしてしまった。私はなんだかわけがわからなくなったのだが、もう一人の店員が「天カスのことですか?」と言ったのを聞いて事情がわかった。あちらでは揚げ玉のことを「天カス」と呼んでいるのだ。つまり「揚げ玉」は全国共通語ではない。どこまでこれが使われているかわかる方、教えて下さい。

「カール」のカレー味

明治製菓では最も有名なスナック菓子「カール」だが、これのカレー味は西日本では売っていないらしい。どうも西日本の人はカレー味のスナックが舌に合わなく、売れないのが原因だとか。
 ちなみに「スティックタイプ」のカールは、九州地方で先行発売されたが、最初はチーズ味のみ。数ヵ月後、首都圏でも販売されたが、今のところこちらにも「カレー味」がないのはそこらへんに原因があるらしい。

サワー

東京では、ビールの次に飲む、飲み屋ではあたりまえの飲み物だが、これ自体は日本全国にあるとは思われるが、「東京ローカル」なのはこの「サワー」という呼び方。少なくとも九州では飲み屋で「ライムサワーありませんか」とたずねても、店の人は即答できないだろう。あちらでは「チューハイ」と呼ぶのが一般的で、メニューを見ても全て「チューハイ」と書かれている。。これは全国的に呼ばれる名称だが、少なくとも「サワー」という呼び方はローカルである。

肉まん(2000/09/23に読者の方からのご意見あり!)

これも「サワー」と同じく「呼び名」の問題。関西以西では「ぶたまん」と呼ぶのが一般的。最近は首都圏(特に横浜中華街)でも「ぶたまん」と書かれた看板が見られる。私が福岡にいたとき、会社の事務の女性の人(私のあこがれの人だったが、既婚者でしかも7つ年上)に、「M1(仮名)ちゃん、ぶたまんがあるんだけど食べる?」と言われて、私は「ぶたまん?・・・肉まんのことですか?」と答えたら、笑いながら「うん」と言われた。「肉まん」という言葉は全国にコンビニがあるため、誰でも知っているのだが、西日本ではあまり使われない名称である。 でも、私としては、きれいな女性が「ぶたまん」と呼ぶのにはかなり違和感を感じる。東京人ならこの気持ちわかるでしょう?

→2000/09/23に、九州出身の読者の方より「九州でも『肉まん』が一般的な呼称」という情報をいただきました。管理人は会社のきれいな女性の「ぶたまん」というセリフが非常にショックというか印象的だったため、九州では「ぶたまん」が一般的と考えておりました。どうやら「ぶたまん」の呼称は関西のみらしいですね。でもあの方はあきらかに九州人だったが・・・・。情報提供ありがとうございました。