「東京サブカルチャー」番外編
九州サブカルチャー

2003/05/07更新

 管理人にとって九州というのは小さい頃からなじみのある場所です。なぜなら私の父方の祖母が福岡に住んでおり、小さい頃から何度も行ったことがあること、そして何より私が大学卒業後、就職して一番最初の赴任先が福岡だったからです。その祖母も、私が福岡に赴任している最中に亡くなり、その後、こっちに戻ってきた今、福岡は私にとって「第二の故郷」といえるかもしれません。
 そういうわけで、福岡、ひいては九州での思い出を書き記すという意味で、このコーナーを開設しました。数少ない九州人の読者の方にしかわからないネタを、余すことなく掲載します。もちろん間違いの指摘や新たな情報提供は大歓迎です。メールか掲示板にてどんどん教えて下さいね。
 


CONTENTS

が更新部分です。

九州ローカルネタ集 全国区のもので、実は九州が発祥の地だったものや、九州ならではの慣習を紹介。ジャンルは関係なしなのでメチャクチャに書いてます。 2002/09/07
九州のあのお店・会社 九州人ならおなじみのお店・会社を紹介。 2001/05/06
九州のあのスポット 九州人ならおなじみのスポットを紹介。 2001/05/06

*情報提供・修正意見などは、いつでもお待ちしています。特に写真を持っている方、データでもかまいませんので連絡ください。


九州ローカルネタ集

ロイヤルホスト

 言わずと知れた、大手ファミリーレストランチェーン。実はここの発祥の地は福岡県。一号店は1970年代前半にオープンした北九州店。今でも本社は福岡県福岡市にある。そのため、福岡にはロイヤルホストが多く、首都圏と違い空港のテナントやパン・焼肉専門店などの多面展開をしている。

カメラのドイ

 かつては東京でもパンダが出演するTV-CFなどでも有名になった、電化製品の量販店。ここは実は福岡が発祥の地。

ピエトロ

 今や首都圏でもよく見かけるパスタ料理のレストランチェーン。1980年福岡市中央区天神に1号店がオープンし、全国に広がった。福岡ではキャナルシティーやイムズ、ホークスタウンなど、いわゆる「目玉スポット」には必ず出店している。特にここの「オリーブオイル?」は商品化されており、高級スーパーによく置かれている。狛江ではエコルマのオダキューOXで置いているのを見たことがある。

久光製薬

 サロンパスで有名な会社。発祥の地は佐賀県鳥栖市。これは知っている人が多いかも。

ジャパネットたかた

 テレビ・ラジオショッピング専門会社。この手の商売は「珍しいもの」が多いが、ここは例外で、お店でも出回っている商品を販売している。高田社長自らテレビ、ラジオ(こっちはたいてい電話による生出演)で商品紹介をしている。ここの本社は長崎県佐世保市にある。私が福岡にいた時、車に乗っていると「北の町から南の町まですてきな夢ーを届けますー、心やすらぐゆとりの生活、電話1本、かなえますー。ジャーパネット、ジャパネット、夢のジャパネットたかたー」という歌が流れて、社長の商品説明を聴くたびに、「これマジで買おうかなー」と思ってこともしばしば。私は福岡にいる時にこの会社の存在を知ったので、この会社は「九州ローカル企業」かと思っていたのだが、こっちに戻ってきて、朝起きてテレビ東京を見てびっくり!高田社長が出演しているではないか!しかも結構有名な芸能人と一緒に。たぶんラジオにも出演しているだろうが、ニッポン放送には出演していないらしく、私は殆ど聴いたことがない。この会社が「全国展開」とわかって、うれしくなって(というわけでもないが)、ここでパソコンを買っちゃった。このHPも実はこのジャパネットで買ったパソコンで作成しているのだ。社長の「金利・手数料は全てジャパネットたかたが負担」の殺し文句に口説かれましたな。ちなみにまだ支払い完了してなかったりして。

「やまや」の辛子明太子

 福岡では明太子といえば、元祖の「ふくや」が最も有名だが、全国的には「やまや」の方が有名かも。そのわけは1980年代半ば頃にあったTV-CFである。登山者が向こうの山に向かって「やーまやー」と言うと「からーしーめーんたーいこー」と山彦が返ってくるといった内容のものだったが、あれは全国で放映され、私の小学校でも、あのTV−CFみたいに「やーまやー」「からーしーめーんたーいこー」と友達同士で言い合うのが流行した。そういうわけで「やまや」は全国的に有名のはず。

ひよ子(2001/04/23に、読者の方より情報提供いただきました。ありがとうございます。)

東京人にもおなじみのお菓子、というかこれを東京名物だと思って羽田空港で売っているのを買って、地方にお土産としてあげている人がいるが、これは正真正銘博多のお菓子。名物というより、吉野堂という一和菓子メーカーの商品で、博多にはあのお饅頭の他、ゼリーなどもあり、TV−CFもやっている。オフィシャルサイトはこちら
→もちろん管理人M1もこれについては知っていました。

祇園山笠

 毎年7月に福岡県福岡市博多区祇園町の櫛田神社で行われる、「男の祭り」。期間中は高さ10メートルくらいの「飾り山」という神輿が中央区天神などに置かれる。実際に担ぐのは「舁き山」という、大きいが高さは低い神輿(ただし「上川端通」は飾り山を担ぐ)。服装はハッピにねじり鉢巻、そして締め込み(いわゆる「ふんどし」)に地下足袋。メインは7月15日午前4時59分からスタートする「追い山」。「○○流れ」という大きな御神輿を担いで、「櫛田入りタイム」を競う。神輿を担ぐのは男性のみの、「女性禁制」という伝統があり、この期間中は男性の象徴というのかわからないが、「きゅうり」を食べてはいけないという習慣がある。そのため、櫛田神社近辺の食堂のメニューでは、この期間中、きゅうりが一切入っていないとか。この山笠、実は管理人も、取引先のつてで、一度「上川端通」を担いだ。大観衆の見守る中、あの雄大な神輿を担ぐのはすごく快感だった。NHK朝の連続ドラマ「走らんか!」でも取り上げられ、全国的にも有名になった。
山笠のきゅうりの件ですけど、あれは輪切りにしたきゅうりの断面の模様が櫛田神社の家紋に似ているから期間中は食べないと言うのが慣わしのはずです。(2002/09/07に、読者の方より情報提供いただきました。ありがとうございます)

...たしか。

手一本(博多三本締めじゃないそうです。すみません)

 これは前述の「祇園山笠」が終わった時に行うしきたり。いわゆる「3・3・7拍子」的なやり方ではなく、「ヨーオ!パン・パン!モヒトツ、パン・パン、よーーお、パ・パン、、、パン」といった感じの手のたたき方で、タイミングが結構難しい。でも福岡では飲み会の後で、この三本締めをやることもある。
博多っ子不純情さんの情報提供(2003/05/08掲載。ありがとうございます)
人の耳への聞こえ方はさまざまでしょうが、「、「ヨーヲ シャンシャン、モヒトツシャンシャン ヨートサンド シャシャン{ノ}シャン」
ヨートサンドとは=祝って三度(イヲウテ サンド)の詰まった形との説があります。

放生会(ほうじょうや)

 福岡市東区の箱崎宮で毎年秋頃に行われる祭り。ここの目玉はなんと言っても出店だろう。敷地が広いため、とにかく出店の数が半端じゃなく多い。しかも「お化け屋敷」など、遊園地に置かれるようなでっかいブースもあり、結構すごい。

焼き鳥

 当然ながらこれは全国区なのだが、九州の飲み屋で出る焼き鳥には特徴がある。それは何かというと、丸い皿の上に生のキャベツを粗くちぎったものを盛って、みりんか何かをかけて、その上に焼き鳥を盛って出されるのが一般的なのである。要するに、焼き鳥を食べながら、合間にキャベツも食べるというわけ。結構ヘルシーかも。こと焼き鳥に関しては、私にとっては九州の方が東京より断然うまい。
特に「豚バラ」のは九州ならではのメニュー。これはかなりうまい(2000/11/09更新。サブカルチャー掲示板にて情報提供いただきました。ありがとうございます) 。

だご汁(2000/11/09更新。サブカルチャー掲示板上にて情報提供いただきました。ありがとうございます)

 だんご汁のこと。福岡ではこう呼ぶらしく、お店のメニューにもこう書いてある。

博多の路面電車

 かつて博多駅から北にまっすぐ走っていた路面電車があったが、現在は地下鉄に変わった。「博多どんたく」の際は、この電車に電飾を付けて走ったものだが、現在はバスに装飾をする形に変わった。私は小学校の低学年時に福岡に行った時にはまだこれがあった。

九州のあのお店・会社

寿屋

 九州全域に店舗をもつ大型量販店。発祥の地は熊本県。九州の小売業の中では売上高は3000億を越す、ナンバーワン企業。しかしダイエーなどが九州でも力を伸ばしてきているため、競争も激しく、グループの中でもトップクラスの売上だった、博多区呉服町の「エレデ博多寿屋」は1998年に閉店するなどの出来事もあった。
→その後、平成14年に倒産・・・・・。

岩田屋

 九州では老舗の百貨店。福岡では天神・久留米・大牟田といった繁華街に店舗を構える。天神岩田屋が最も有名だが、ここ5年間ほどで、「天神百貨店戦争」が繰り広げられ、全国的にも話題になった。そんな中で1997年にNTT跡地に若者を対象にした新店舗「Z-SIDE」をオープン。しかしデートスポットになったり、「見るだけ」の感じのお店になってしまい、売上はかなり伸び悩んだ。

博多大丸

エルガーラと本館のつながるアーケード。ヨーロッパ旅行に行った気分。
ちなみにデジカメが壊れたため写りがおかしいです。

 言わずと知れた大手百貨店。1980年までは博多区呉服町(のちに寿屋が入った)にあったが、博多駅の場所が変わり、売上が伸び悩んだことにともない天神に移転したと思われる。百貨店戦争のさなかの1997年、新館「エルガーラ」もオープンした。特に本館と新館の間の通路が西洋風で、デートにはおすすめかな。

玉屋

 こちらも岩田屋と並ぶ、老舗の百貨店。中でも最も有名だったのは博多区上川端町にある「福岡玉屋」だったが、天神の百貨店戦争の影響などから、売上不振が続き、ついに1999年には閉店となった。現在は久留米や佐賀、伊万里に店舗がある。

松屋レディース

 天神の北側にある女性用品専門百貨店。建物はダイエー(ショッパーズ)と一緒。

ユニード

 ここでいきなり現存しないお店。かつては九州でもかなり多くの店舗を持つ量販店だったが、1990年代に入るとダイエーが買収。

渕上百貨店

かつて渕上のあった場所は現在は「グルメシティ」に。

 ここも現存しないお店。福岡市博多区祇園町にある百貨店だった。かつては管理人の祖母の家がこの近くにあり、小さい頃福岡に遊びに行った時は、ここのおもちゃ売り場によく遊びに行った。特に1980年あたりに行った時は、ゲームセンターもあり、インベーダーゲームが当時は破格の1プレイ30円だったので、ずっと遊んでいた。しかし商業の中心が博多から天神になるにつれて、客数も減り、1982年ごろには閉店し、そこにユニードが入った。しかしそのユニードもダイエーに買収され、今はダイエー直営の「グルメシティ渕上店」となっており、店舗フロアは1階のみ。実はこの店舗の上には現在ダイエーの九州本部事務所がある。

マルキョウ

 九州全域(かな)に数多くの店舗を構える大手スーパー。ダイエーなどと違い、食品スーパーの色彩が強い。本部事務所は福岡県大野城市にある。

丸食サンリブ

 こちらも九州全域にある大手ースーパー。マルキョウとよく似ているが、最近はかなり大型店舗も出店している。本部は北九州市。

MrMax

 九州全域と・山口県あたりに数多くの店舗を構える大型ディスカウントストア。東証一部上場企業で、実は群馬県・千葉県にも出店している。発祥の地は福岡県田川市。本部事務所は福岡市東区にある。

オサダ

 これも九州全域に多くの店舗を構える大型ディスカウントストア。地方だと土地代も安いため、「大型ディスカウントストア」という形態が多い。実は佐賀県に本部がある。もちろん佐賀県の小売業では売上ナンバー1。最近は生鮮食品なども入れた郊外型の「「ハイパーセンター」を出店している傾向がある。東京の「オリンピック」と店構えはよく似ている。店内には「なんだ、かんだ、なんだ、かんだ、なんだ、かんだ、オ・サ・ダ!〜」という歌詞の歌が流れており、長いこと店内にいると、外に出てもこの歌が頭から離れない。

ニコニコドー

 九州全域に店舗を構える量販店。本部は熊本。最近は「ビッグウェイ」という大型店舗を郊外に出店している。新宮店がかなり大きい。
→こちらも寿屋と同じく経営再建中。

ダイレックス

 これに関しては「ディスカウントストア」ということしか知らない。知っている方、教えて下さい。
かつては「サンクス」という店名。本部は佐賀にある。

ナフコ

 九州全域に数多くの店舗を構える大手ホームセンター。九州の小売業の中でもベスト5には入ると思われる優良企業。「ナイスデイ、ナフコ!」という言葉が後につくTV-CFは九州にいると一日一度は見るのでは。本部は北九州市にある。ずっと九州にいる人は、ここが全国展開だと勘違いしている人もいるらしい・・・?

ホームワイド

 こちらもホームセンターで、九州北部に店舗を持つが、ナフコほどの大きさではない。本部は福岡県鞍手郡宮田町。

ベスト電器

 九州、いや日本国内でもトップクラスの大手家電販売店。ほぼ九州全域にあり、最近になって神奈川県横浜市の日吉にも出店。これには管理人もビックリした。

ドラッグイレブン

 ドラッグストアだが、「コンビニドラッグ」という感じて、夜11時まで営業している。本部は鹿児島にある。ここ5年ほどで、大量出店、コマーシャル攻勢などをかけ、現在全国のドラッグストアの中でも売上高ベスト10に入る。

大賀薬局

 福岡県、特に福岡市・太宰府市あたりに数多くの店舗を持つ老舗の薬局。最近は郊外に出店することが多い。福岡県の薬局では売上高No1だと思われる。

エイチツーオー

 大分県内に数多くの店舗を持つドラッグストアだが、管理人は話を聞いたことしかないので、ここについては全く知らない。知っている人がいたらすごい!

眼鏡の愛眼

 九州でも最大級の大型眼鏡販売店。特に天神愛眼はイムズの横に店舗を構えている。TV-CFも積極的に行っている。多分東京の「メガネドラッグ」よりもでかいだろう。

大隈カバン店(2001/04/29)

福岡県内に店舗を構えるマスコットのウサギが目印のカバン屋さん。新天町商店街でも、ウサギの人形がひときわ目立つ。

ジョイフル

 九州全域に数多くの店舗を持つファミリーレストランチェーン。とにかく安い!管理人も営業活動中の昼食はここでとることが多かった。

うちだ屋(2000/11/09に追加)

福岡県全域に多くの店舗を構えるうどん屋のチェーン。本部は確か福岡市東区にあった。東京と違って九州はそばよりうどんがメイン。大体広い駐車場があるため、平日の昼間は営業マンでいっぱい。私もその中の一人に加わることもしばしば。

ウエスト

特に福岡地区でメイン展開している飲食チェーンで、焼肉がメインだが、うどんやパスタのお店もあり、大体は1つの敷地内に焼肉・パスタ・うどんの店舗がある形態が多い。東京で言えばバーミヤンとガストが同じ敷地にあるような形態。TV宣伝も積極的に行っており、福岡でここを知らない人はいない。

一蘭

 管理人一押しのラーメン屋。唐辛子入りラーメンで、とんこつだが、他とは全く違う味。麺のおかわりである「替え玉」方法をあみだしたのはここ。かつて福岡市早良区百地にあった本店は、創業者が高齢化するに伴い、日本初の「会員制ラーメン店」になるが、既に引退し、後継者が那の川店をオープンし、現在は10店舗近くある。ここは店内も特徴的で、全てカウンターなのだが、目の前にのれんが下げられており、店員の姿が全く見えない。これは「味に集中してもらうため」だとか。その他替え玉が欲しい時は各席に配置されているボタンを押すと、チャルメラの音が流れ、店員がやってくるというシステムも特徴的。また、席につくと、用紙と鉛筆が置かれており、たとえば「麺の固さ」や「脂の多さ」など、自分で設定できるシステムがあり、これも有名。管理人のいた職場は那の川店のすぐ近くだったので、一時期はほぼ毎日そこで昼食をとっていた。とにかくうまい!キャナルシティ博多や博多駅地下街にも店舗があるので、福岡に行ったらここに行ってみましょう!HPはこちら

平和楼(2001/05/05)

福岡市内に数店舗を構える中華料理店。中でも天神にある本店が有名。福岡は九州という地域柄もあり、名物料理はなんといってもチャンポン。ここのチャンポンは特にうまく、私は福岡にいくと一度は食べずにはいられない。平日の昼はバイキングもやっている。また、本店隣には「平和会館」というパチンコ屋があるが、ここも平和楼の経営だとか。

福新楼(2001/05/06)

 平和楼と並び、福岡天神地区にある有名な中華料理店。創業は明治37年と古く、宴会場やバイキングもやっている。実はここの経営者の一族の一人は、私の父親の小学校時代の同級生。かつてはクラスで誕生パーティか何かの催しのようなものがあると、福新楼の料理を持ってきてくれて、みんなで食べたという。

八仙閣(2001/05/06)

福岡市の、特に博多地区に数店舗を持つ中華料理店。特に博多駅東にある本店は有名で、結婚式場などもあり、かなり大きい。他の店舗はいわゆるレストランのみだが、やはりここもチャンポンが目玉。ここのがうまいという人も多いが、私はやっぱり平和楼が好き。

Orange Hill

 知る人ぞ知るお店。阿蘇のファームランドの近くにある喫茶店だが、実はここのオーナーは、あの森高千里の父親。そのため、店内には森高の写真がかざってある。

九州のあのスポット

天神

 福岡をよく知らない人は、博多が最大の繁華街だと思っている人が多い。かつてはそうだったが、現在の最大の繁華街がここ。おそらく九州で一番。東京で言えば渋谷のような町かな。そりゃ言い過ぎか?ここのメインはなんといっても新天町商店街。

天神地下街(2001/05/06に更新)

 福岡市中央区天神にある九州初の地下街で、2001年で開設26年を迎える。フランスあたりの地下街を参考に造ったらしく、新宿などの地下街と違い、通路・天井などがヨーロッパ風で、なかなかきれいで、中は暗い。その暗さがたたってか、あまり商売には向いていないとも言われる。確かに通路という面からいくと地下街自体の造りはすばらしいが、通行者の購買意欲が、暗くて掻き立てられないというわけ。

中洲

 博多と天神の間にある、いわゆる「夜の町」。ここはフーゾク関係のお店が多く。呼び込みがものすごい。私は福岡にいた時、仕事でここを回っていたのだが、呼び込みのお兄ちゃんにずっと追いまわされたことがある。さらに南部に位置する「南新地」というエリアはさらにすごい。ここは安い風俗店だらけなのだが、店頭に60歳以上のおばちゃんが座っていて、「いいコいるよー」と話し掛けてくる。これはびっくりだった。私が行ったことがあるかどうかは皆さんの想像にお任せします。

大濠公園

 福岡市西区にある、真中にでっかい池のある公園。結構気持ちがよく、ジョギングする人をよく見かける。ちなみにかつてあった平和台球場はこの近く。

三井グリーンランド

 たしか福岡県南部の「三井三池炭鉱」の近くにあるテーマパーク。ここには「ウルトラマンランド」があり、子供達に大人気。かつてウルトラマンにはまっていた私も行きたかったのだが、さすがに一緒にいってくれる相手がおらず、断念。

スペースワールド

 福岡県北九州市の、かつて八幡製鉄所のあった場所に建造された大型テーマパーク。たぶん九州最大。読んで字のごとく、宇宙がテーマ。実物大のスペースシャトルのレプリカやフリーフォールがある。体が大人だが、心は子供の私は、福岡に赴任してから一度は行ってみようと思っていたが、これも行ってくれる相手がおらず、断念・・・・・・・。

櫛田神社

 福岡市博多区祇園町にある神社。ここの目玉はなんと言っても7月の「祇園山笠」!ここでは「飾り山」を常時展示してある。私は小学校の頃、祖母の家に遊びに行った時は、毎朝ここで鳩にエサをやるのがすごく楽しみだった。

箱崎宮

 福岡市東区箱崎にある大きな神社。毎年秋頃に「放生会」という大きな祭りが行われる。九州大学はここの近く。

キャナルシティ博多

日本でも最大級の複合商業施設。福岡市博多区住吉の鐘紡跡地にある。1996年5月にオープン。名前の通り、施設内には「運河(キャナル)」が縦に走る。中にはホテルが2つ、ダイエー系の専門店街「オーパ」、「博多シティ劇場(劇団四季)」、セガジョイポリス、映画館などが入り、とにかくでかい。ここに関しては東京の人が来てもビックリするだろう。新宿の高島屋なんて目じゃないぞ。実は私はオープン時に福岡にいて、1件テナントに取引先が入ったため、オープン前から店内に入ることができた。オープン日は空にマスコミのヘリコプターが何機もいたりと、本当にすごかった。いまや観光名所の1つとなりつつある。

イムズ

 福岡市中央区天神に、1991年にオープンした専門店の複合体とも呼べるビル。「九州の情報発信基地」とも呼ばれ、ソラリアと並んで、デートスポットとしても有名。これができたのを境に、「天神百貨店戦争」が始まったようだ。

ソラリアプラザ

 イムズと並んで天神では有名な専門店ビル。西鉄が経営しており、1997年に三越がオープンした時には、建物がこことつながった。

博多リバレイン

 福岡市博多区上川端にある高級専門店街。私が福岡を離れた後の1999年にオープン。「博多座」という劇場もあるが、私はここについてはよく知らない。

ジョイフルタウン鳥栖

 佐賀県鳥栖市に1997年にオープンした大型商業施設。寿屋の他に専門店が多数入っている。

諏訪神社

 長崎県長崎市にある。毎年秋に「長崎くんち」が行われるので有名。

阿蘇ファームランド

 熊本県阿蘇郡にある、動物園のようなところ。普通の動物園とは違い、犬などもいて、実際にだっこしたりできるところがうれしい。

知覧特攻平和会館

 鹿児島県の知覧というところにある。大東亜戦争末期、特攻隊(ここは「知覧特別攻撃隊」)がここからも出撃した。その記念館と言うわけだが、ここの目玉は何と言っても特攻隊員の遺書。私は漫画家弘兼憲史氏(『課長島耕作』『加治隆介の議』の作者)のある著書に、ここで若き特攻隊員たちの遺書を読んで、彼らの「覚悟」に思わず涙が止まらなくなったと書かれていたので、私も福岡に赴任してから、一度行ってみようと思い、一人で車でここに行った。私は当時の特攻隊員たちとは同世代だったので、感情移入も激しく、やはり遺書を読んで、その「覚悟」に涙した。周りからもすすり泣きの音が聞こえて来たものだ。遠路はるばる来た甲斐があったが、行く途中にスピード違反で35000円とられた!これだけがいやな思い出。

天文館

 鹿児島県、いや、南九州最大の歓楽街。西鹿児島にある。とにかくアーケードがでかく、幅もものすごく広い。ここには私は前述の知覧特攻平和会館に行くついでに立ち寄った。

青島(あおしま)

 宮崎県にある海辺のリゾート地。かつて、海外旅行が夢のまた夢だった頃、新婚旅行スポットのの一番人気の場所がここだった。しかし海外旅行が気軽にできるようになってくると、観光客数は激減。ホテルも閉鎖されるところが増えていった。私は小2の夏休みにここの「橘ホテル」に宿泊したが、お風呂はジャングル風呂などもあり、メチャクチャ広く、プールあり、海岸は目の前、ゲームセンターも広いなど、ものすごく楽しい旅行だったことを覚えているが、1998年あたりにこのホテルもついに閉鎖になった。

アフリカンサファリ

大分県別府市近郊にあるサファリパーク。自家用車に乗って、パーク内を回ることができる。目の前をライオンなどの肉食動物が歩いていくことなどもあり、かなりスリルがあるが、ここに行く時は自家用車よりも「ジャングルバス」で回るのがお勧め。ガラスではなく柵を隔てたバス内から動物にえさを与えるため、目の前に動物たちが集まってくるのはとても魅力。

高崎山

大分県別府市にあり、野生のニホンザルが集まってくるので有名。オリなどを隔てずに目の前でサルを見ることができるのは面白い。特にサル同士でノミ取りを行っている光景を見ていると、思わず微笑んでしまう。でもサル側も警戒するので、触ろうとしたら大体逃げられる。